せかいのはしっこ-協力隊員日記-

JICA青年海外協力隊 2019-3次隊(2021-7)ジンバブエ共和国派遣。(COVID-19により出国遅延。2021/08〜)コンピュータ技術。教員養成校にて、PC/NWの修理/管理や授業等で活動中。講演会の依頼もブログのコメント欄から引き受けております。

移転しました。

協力隊活動326/730日目

このサイトは移転しました。

こんにちは。らふです(・ω・)ノ
「協力隊活動326/730日目」

 

聞くところによると
第2都市ブラワヨで7/1に
大きなスポーツイベントがあるらしい🤔
ジンバブエ🇿🇼にある
教員養成校、技術工科学校、大学が集まり
競らしい。めちゃくちゃ大規模じゃね?😇

先日の配属先であったZITCOSAだけでも
人数半端無かったのに💦

attachmentからカレー味の豆をいただいて
めちゃおいしかった。塩もう少し少なくてもいいのに
と思っていたら、塩もっと必要だね、と言われて
嘘でしょ...てなったり。

スプーンなんて常備ないので、飲むようにいただく。

また本日は、
近くの小学校がグラウンドを借りてて
体育祭的なスポーツ大会してました🤭✨
冬にするんだね?
日本🇯🇵では体育祭は夏なのに。
音楽も盛大にかけて
教員たちの車でいっぱい😂

テントとか。車とか。
実はこのトラックの白線、石灰ではありません。
石灰なんで買うお金の余裕ないので
白い砂を買って、線い引きしているだけ。
ジンバブエ人賢い!

Teloneが来たのでWi-Fiトラブル修復に尽力。
どうやら担当者が退職して
ライバル会社に移ったり
年齢で上司的なのになり
現場に来なくなったりして
担当者がこれまで変わってきたこともあり
情報が引き継がれるなんてなく

天井のスイッチがどこに繋がっているのか
というか天井にスイッチ置いてあることすら
Teloneも知らない。
私の手で、すべてを明快にしていくしかない、と思った瞬間。
ほんとに、配線とかとりあえず引っ張るだけで
IPとかマスターのアクセスページとか
業者も誰も把握してなくて
業者のボス連れてこないとわからないとか致命的。

でもこれでよくわかった。
自分でゴリゴリやっていかないと
誰もできないし、誰も手をつけようとしない。

基本的にはその人が担当したことしか
聞いても分からない🤣
まぁIT会社あるある✋️日本でも。
結局、Ruckus Wi-Fiのコントローラーがあるものの
どれがMasterなのか、IPは何なのか
誰も分かっておらず、分かるであろう人は
電話を取らず、結局Configをし直すことに🌀

 

初期設定にして、とりあえずサーバールームの
近くにあったWi-FiをMasterにして
設定し直そうとするも失敗。
今や上司的な人になった元担当者は
少ししか助言せずすぐ帰ってしまった🙃
来た意味がほぼ分からない。

シュガーパンとジュースでティータイム

結局終日、
設定ページを表示させることに失敗し続け
Wi-Fiを持ち帰ってもらい
社内で設定したら一瞬でうまくいったらしい。
19時前に配属先に帰ってきてもらい
全台のWi-Fiを抜いてMasterだけ点けて
MasterからConfigを引っ張るようにして🤪
19:30あたりにWi-Fi復旧終了🥶

 

もちろんバックアップなんてしてないので
SSIDが微妙に名前変わったり。
(きっと誰も気づいてない。私は知ってる)
Configも聞くところによると、
ほぼ何も設定していない様子。
(ジンバブエあるある😐
というかほぼ何も設定しないから、

バックアップなんていらないのか)

 

多分SSIDくらいしか設定してない。
Ruckusはほぼ作り込んだことがないものの
やり方は今回で分かったので
今度自分でConfig内容確認してやる!💪🔥
夜にTelone来た際は、
上司的な人も来て、その人がいるうちにと思い
Config、何を設定したのか
コントローラーページはどうやって見るのか等
聞きまくる🙌

 

同僚はWi-Fi機器に精通していないので
全て私に任せられているし
今度トラブった時に自分で対応できるように
やるしかない。
Teloneに頼ってられぬ。

 

色々聞くとき、
Teloneは椅子に座っていたので
床にしゃがみこむ感じでいたら
「🇿🇼の女性はそんなことしない。
ちゃんと椅子に座る」とか言われたり😶
そもそもSEに女性らしさを求めるとか無理だと思う。

日本でSEをして、それはつくづく感じたこと。
SEで女性らしく過ごすなんて無理。

 

②上記の作業中に
これまで図書室のWi-Fiがどこにあって
どこに繋がっているのか、
Teloneでさえ誰も把握してなかったのに
分かったり💡

WiFiの復旧作業で遅くなり15時過ぎのランチ。
もちろん食後の炭酸ジュースも飲みました。
今日はビーフ、ソーセージ、サザ、ムリオ。

配線があまりに汚くて
やはり、何がどこに繋がっているのか
把握する大切さを改めて感じました。
やっぱりこういうこと必要だね、
と同僚に話すも
「毎週スケジューリングしてくれないと無理」
と言われて。

「え、これまで何度も何月までにやろうねって
約束してたのはなんなの?
いつも試験とかプライベートとかで
忙しくて今月は無理とか言い続けてたのは
なんだったの🥶」と思ったり。
口にはしませんが。
これからはスケジューリングして
ゴリゴリに聞いてやろう🙄と思った瞬間。

 

③教員用Wi-Fiに生徒がアクセスしていたのでに
パスワードかけたり。

④教員がプリントしたいのに
プリンターアイコン見つからないとかで補助
⑤教員laptopにマインドマップ
ソフトインストールしたり。
⑥ICT教員が帰宅する前にオフィスを
掃除させたり
⑦生徒laptopの設定したり。

 

夜に、隣都市のKwekweポリテックのバスが
配属先に。
キリストの実習で来たらしく、
講堂でキリストの歌を合唱していて🤔🤔
詳細はまた同僚に聞いてみたい。

 

いざ帰ろうとすると、
attachmentがオフィスの鍵をなくしたらしく
学内探しまくったり。
同僚には私とattachmentのせいにされて
なぜ私まで連帯責任なのか理解できない。

 

今年2,3月に教員試験(Diploma)を終えた生徒の
卒業式が8/26にあるらしく
ICT科はまたその冊子作りみたいなので
忙しくなるらしい😐💦
8月って学校長期休暇中(冬休み)なのに
休み期間にまた働くのか………???

では(@^^)/~~~