せかいのはしっこ-協力隊員日記-

JICA青年海外協力隊 2019-3次隊(2021-7)ジンバブエ共和国派遣。(COVID-19により出国遅延。2021/08〜)コンピュータ技術。教員養成校にて、PC/NWの修理/管理や授業等で活動中。講演会の依頼もブログのコメント欄から引き受けております。

移転しました。

協力隊活動315/730日目

このサイトは移転しました。

こんにちは。らふです(・ω・)ノ
「協力隊活動315/730日目」

 

7月末に2022-1次隊の方が
🇿🇼に来られるそう。
そのうちの1名が、私の配属先に。

 

SNSで私を見つけていただき
連絡いただいたので
これからの荷物準備や環境を知るために
初めてオンラインでのお話し会🙌

約1年前私もそんな感じだったな~と。
しみじみ。

 

JICA資料の提出が今日期限だったので
対応したり。
昼前に出勤し、最初に同僚に頼まれたのは
教員のスマホの画面磨き🌀

同僚がマプチをくれました。メイズのコーンをローストして塩味にしたもの。
久々にたべたー!

①ICT教員のlaptop、windowsライセンス期限が
切れました、の警告が出るので
なんとかしてほしいと。
OS入れ直して海賊版にするしかないので
要るデータをバックアップしておいて、

 

と伝えると、まぁ基本9割以上の人が
外付けHDDを持っていないので
他のICT教員から借りてくるのはいいものの…💦
まさかのICT教員が「それでどうしたらいいの?」と。

 

嘘でしょ😂と絶句。
「いや、要るデータをそのHDDに入れておいて」
と伝えると
「やり方教えて、やって」って。
いやUSBと同じ要領でやればいいのに
他の教員でもそんなこと言われたことないぞ🌀
「ICT教員でしょ」、って思わず言っちゃいました。

 

生徒に何教えてるの………。生徒でもわかるのに。、
で、OS入れ直そうとすると
BIOSが中国語になってる…🤪初見。
BIOSを英語に変えたり。
OSインストールして放置。💪

初めて見ましたわ....中国語のBIOS

こういう対応は、
私がいなくなっても永遠にあるものだし
キリがないので、学校のICTの管理とか
wifiをより良くしたり、そういう活動をしていきたいと
校長とかに伝えてはいるものの
変わらないので、
彼らに自分の仕事を配分されることを止めようかと✋️
周りに捕まる前に
自分で管理しに動くことに決めました🙄

 

(今はattachmentの人がいるから
そんなことができるんだけどね。、🌀7月末まで)

今日はチキン+サザ。同僚はビーフ+サザ。
いつも食後のジュースを飲む商店はこんな感じ。

図書室にあるサーバー室内に放置されている
PCたちを管理Excelに反映したり。

 

③生徒がタブレットMicrosoftを入れたいというものの
Google Playが何かおかしいようで
どうにもこうにもそのアプリだけ
インターネットに繋がってくれないので
どうしようもなく。

④生徒がlaptopにプリンタドライバ入れてるのに
印刷できないという件、
口頭で聞いてるのでほんとにちゃんとできているのか
わかりませんが、
聞く感じはやり方あっていて、
実物がないとどうにもしようがないので諦め😐

農業の教員がくれた芋。
味はサトイモとすごく似ていました◎

学校の掃除プロジェクトも
校長は「私が日本から帰ったら」と言っていたものの
動きが見えないので
そろそろつつく必要がありそうです✋️🥺
ほんとはもっとガツガツやっていきたいのですが
焦って色々拍車かけてやっても
結果が出てこなくて、一人落ち込むだけだろうなぁ
と思ったり。

 

少しだけエンジン加速を緩めようと思います。
活動も楽しく、時々エンジン加速して
自分の精神が落ち着いてできるくらいで
やっていこうかと🙄

 

同僚とこの前話していて
「効率とか考えないの?」と話すと
そもそも🇿🇼で約10ヶ月過ごして
効率なんて言葉彼らから感じたことないですが
仕事を頑張る、ということに対しては
「短時間での仕事量を頑張ったところで
給料は変わらないから、それなら
給料分の仕事しかしない」と。

 

まぁそうだよね、
彼らからしたら仕事頑張っても
評価してくれる人がいないもんなぁ。と。
つまり、私が効率という言葉を
いくら彼らに言ったところで意味がないと
分かりました🤔
効率の悪い仕事を頼まれても
効率よくするのは自分だけでいい。
求めるのは止めよう、ある意味結局、
イライラするのは自分だけだと悟りました😇

 

という感じでした。
夜には、先日洗濯依頼したものが
アイロンがけも終わったようで
取りに行ったり。

では(@^^)/~~~