せかいのはしっこ-協力隊員日記-

JICA青年海外協力隊 2019-3次隊(2021-7)ジンバブエ共和国派遣。(COVID-19により出国遅延。2021/08〜)コンピュータ技術。教員養成校にて、PC/NWの修理/管理や授業等で活動中。講演会の依頼もブログのコメント欄から引き受けております。

移転しました。

協力隊活動472/730日目

このサイトは移転しました。

こんにちは。らふです(・ω・)ノ
「協力隊活動472/730日目」

 

朝5時から再び勤務。
目覚ましなしで4:30に目覚める自分素晴らし。
PC室2にて7台PCの更新作業、全完了👍
あと10台くらいかな…道のり長い🌀
(PC室1の37台、まだやってない←)

 

②pc室1のネットワーク更改が終わったので
PCの電源やLAN挿し直し作業37台分。
TeloneはあくまでLAN交換の作業者だなぁ、
サービス提供者ではないなぁとしみじみ感じる。
ネットワーク更改にPCの机を動かすのはいいものの
作業しやすいように壁と机の間に持ち込んだ椅子も
そのままで、電源ケーブルも延長ケーブルから
全て全部抜かれていて、
配線したLANは適当に壁LANに挿されていたり
なかったりして、挿されたLANは他のケーブルと交差して
まさにスパゲッティ状態😇
もともと購入したときに束ねられている針金線を
他の電源ケーブルと一緒につけてくれているものもあれば
針金線捨てられたものもあったり💦
束ねるにしても、適当に束ねられていたり🙃

パワーケーブルと結束してはくれてるけど
LANが床に垂れている状態。これって結束したっていうの....。

また、LANを抜いて生徒がlaptopに挿したりして放置するので1年前くらいに
LANを最短で作り直したのに、teloneもどこかから手に入れた
3m分のLANパックを挿すだけという......。私もさすがに新しいLANを切るのは忍びない。
作り替えたらこの1本で4PC分作れるくらい長すぎる。。。

そしてそこに大きな問題発生🙄⚡️
壁LAN取り付けるためのプラスチックカバーが
十分になかったらしい。

 

聞いた話と想像するに部屋の3辺作業終えた後
残りの一辺になって物が足りないとなった様子。
それでteloneはICT教員に聞いて
そこにはPC3台しかないために
3台分しか壁LANをつけず😐
でも実際は廊下のWi-Fiもそこから取得しており
Wi-Fiの壁LANポートが無くなり…🌀
さらに、プロジェクター用のpc壁LANポートを
用意してもらったものの、
まさかのプロジェクターのど真ん中にあり
いや、誰がプロジェクター画面のど真ん中に
pc置くねん………✋️という。
計画性の無さにもう悲しくなりすぎて苛立ちしかない。

 

まさか壁LANポート数とか位置が変わるなんて
思ってもなかったので、
それならそもそも相談してほしかった😇
teloneとか外部の人は
そりゃもちろんPC環境とかネット環境とか
その学校のICT教員に聞くだろうけど
彼らは教員であって環境理解は完全にはしきれていないのが現状。
結果、私が後から見て
「何が起きたの…なにこれ、どうするの」となるという。
壁LANの位置を変えられるなら
もっと変えたかったのに…。
teloneも計画性無さすぎる🥶

 

結局、Wi-Fiどうすんのさ、となり
ICT教員に聞くと、(LAN張り替えた直後なのに)
めちゃくちゃダサい案しか出てこなくて
「もっと良い案ないの」と言うと
「俺はお腹空いてるからイライラさせるな」と
言われ、「いや、この壁に3つしかポートいらんと
teloneに答えたのあなたなんだから責任もってよ」という感じに😐
まぁteloneももともとの環境の線を全部抜いて作業してるなら
ほんとに3つで足りてたのかとか疑問に思ってよ、と
思いますがね🤤

 

結果たまたま近い方の壁で空きのLANポートとコンセントが
あったものの、ジンバブエはコンセント種類が2種類あり
充電ケーブル側の先を交換するしかなく
私がケーブル移植していたら
失敗してショートさせてしまい😇
結局後からteloneが来てあーだこーだなり
長いLANに変えたりして完了。移植作業は無駄になりました。

こんな風に

ネットワーク更改するなら最初に
資材と相談して何をどうするのかとか
計画するもんじゃないの、って思いますが
日本と感覚が違った様子🤪
何事も何か起きてみないと、分からないものですね。
私もまさかこんなことが起きるなんて
思ってもみなかったので、もう起きたことは仕方ありません。

 

思ってもみなかった廊下のWiFiを大移動させたり😂
結局ネットワーク環境理解しているのは私だけなので
(本日同僚不在)私がteloneと行動を共にするしかなく
本日JICAとオンライン会議予定でしたが
椅子に座り込む時間なんて更々なく
関係者にご迷惑かけてリスケ………。
申し訳ありません🙇‍♀️

Wi-Fi大移動

途中お菓子休憩

ゴミ箱には大量の買ったばかりのCAT6のゴミが。
何をどうしたらこんなにごみが出るのかも謎ですが
買ったばかりだし、量が足りるのかとか話しているのに
作業者のteloneはできるだけ節約して、
という考えもないんだなぁと感じたり。
まだ使える結束バンドがチラホラと落ちていて
拾って再利用しようと思ったり🙃

 

資材とかお金とか限られてるのに
割と計画性なく、また節約という考えなく
進んでいくのが不思議で仕方ないジンバブエ🇿🇼。
行動が大胆すぎる。

teloneの荷物を置くのにオフィスの棚でスペースを作らねばいかず
ICT教員が物を移動させたそうだが
こんな折れ曲がって置くなら、もういらなくない?
私が何のためにオフィス掃除して綺麗に保管したのか
頭がこんがらがる。
この紙類もいるのか同僚に聞いたらいる、というけど
これを触ってるところを見たことないし、ほんとは捨てても気付かないと思う。

このPC室の1角も段ボールとか全部捨てて
カーテン布と掃除道具だけにしたのに
掃除スタッフはまた段ボールや謎の袋を持ってきて何か保管したがるし
もうしらない。

③教員のMicosoftトラブル解決.。
保存してないのにデータ消えたーって
ICTなんだからなんとかして、解決策示してと無理難題言われ
見ると、wordに書くのにそのまま書かず枠を挿入して
そこに書いていて、枠以上の文章を書いていたので、
表示しきれていなかっただけでした。

ランチ。チキンとキャベツとサザ
私たちICTスタッフはteloneがいるからキッチンで食べれるだけで
他の教員やスタッフには内緒らしい

④teloneとサーバー室のネットワーク更改作業。
もうすぐteloneはCAT7が手に入りそうとか話してましたが
CAT6すら支払いしたのは4月で
この量を手にするのに7ヶ月もかかり🌀
政府が今推奨しているのはCAT8…
teloneという政府系ネットワーク企業がCAT8を
手にするのは何年かかるかな。

このぐっだぐたのサーバールームからようやくおさらばの時がきた。
これが嬉しすぎる

同僚に見せてもらった写真からすると2018年くらいのときは
LANも整頓されていたサーバールーム。
トラブルとか延伸とかしたときに
もうぐっちゃぐちゃになったみたい。

そんなの言い訳だけどね。
同僚たちを責めているのではなくて
teloneも後から手を加えるときに状態維持するようにしてほしいばかり。

ボスはスマホ充電しながら座り
スタッフはLAN交換に働くという面白い構図

夕方、さすがに朝5時から作業して
ネットワーク更改で歩き続けて(14,000歩)
体力限界…。夕方16:30に帰ろうとしたら
掃除スタッフに「私は今帰りたい。
生徒がPC室にいるから18時まで残って鍵閉めして」
と言われて「いや、5時から働いて18時までとか無理…。
PC室2が開いてるんだからそっちに生徒が移れば良いじゃない」
と答えると
「この子達、勉学遅れてるから」と言われて
そう思うなら掃除スタッフが残れば良いじゃないと思うものの
掃除スタッフは早く帰りたいし
ここの鍵閉めするということは、
明日鍵開けに早く来ないといけなくてそれをしたくないから
鍵を託したいという理由。

 

私は知ってる。
教員やスタッフが帰る、鍵閉めすると言うと
生徒はPC室を出ないといけないのを。
つまりほんとならスタッフが帰るなら
そのときに施錠できるものの、ただ私に鍵を託したいだけ。
謎の18時理論もわからない。
結局18時は体力無理すぎて17:30にしてもらったものの
17:30に鍵閉めようとするとあと15分と生徒に言われて
17:55に閉めにいくと、まだ生徒がいて結局18:00に施錠😂

 

⑤生徒の待ち時間に教員laptopのトラブル復旧して
OSインストールしなおしたり。

 

他、教員からは明日の朝イチ使いたいlaptopを
オフィスに置いたから宜しくと言われたけども
朝イチとかしらない。
今からもっと働く元気は1mmもないので18時に帰宅。

鍵任されたので明日も少し早く出勤せねばならぬ。
これこそunfair

来週UZ(university of zimbabwe)が生徒の採点について視察に来るので
その準備がされていました

ドライバーは完全に紛失。もういくら探してもみつかりません。
自分のオフィスだからと机に放置したのが失敗


ICT教員帰宅を門まで送り届けて
そのあと警備員と団欒。
⑥夜に同僚の娘さんが家に来て家のWi-Fi直してほしいとかで
家に行ったり。働きすぎて爆睡✋️
では(@^^)/~~~