せかいのはしっこ-協力隊員日記-

JICA青年海外協力隊 2019-3次隊(2021-7)ジンバブエ共和国派遣。(COVID-19により出国遅延。2021/08〜)コンピュータ技術。教員養成校にて、PC/NWの修理/管理や授業等で活動中。講演会の依頼もブログのコメント欄から引き受けております。

移転しました。

協力隊活動227/730日目

このサイトは移転しました。

こんにちは。らふです(o・・o)/~
「協力隊活動227/730日目」

 

朝4:00からなんて勤務できるもんなんだなぁと
昨日の同僚の仕事を見て思ったので
私も本日4時から勤務🔥
(まじで🇿🇼にいるどの隊員よりも
働きすぎだと思う。質はどうかはしらないけど
終日走り回ってる自身はある)

 

ジム30分。
①早朝からPC室にあるpcたちを
windows activateしまくる作業。18台。

 

そして昨日イラッとしたICT教員が通勤。
「昨日俺言ったよな?君は悪い。」
と朝から酷評されて
部屋に誰かいるかわからないから
いてもいなくても、教員も生徒も
みんなその部屋をノックするやん。
私1人も生徒をあなたの場所に送らなかったのに
意味がわからない。どうしろと?
というイラッ🌀
どうやってそこをノックするなと
マネジメントできるのでしょう🤪
また今日も部屋の内から鍵閉めてましたが🤔

 

②教員laptopにてダウンロードできないとか。
見ると、ダウンロード→インストール→
→laptopからそのソフトを起動、というのが
分かっていなかったようで
ダウンロード→インストール→ダウンロードという💦😂
解決。

 

③教員のスマホWi-Fiのトラブル対応
④生徒のWi-Fiアカウント対応10人程。
⑤教員のlaptopにてWi-Fiトラブル対応。

生徒にスマホにデザインアプリをいれたいけど
お勧めあるかと言われて、知らない🥺💦

 

🇿🇼の教育システムには
何の学科、どこの学校
(university, polytechnic, teachers college)であっても
学生中に1年間、自身の専攻学科の
外部研修をしないといけないみたい。
1箇所に1年間なのか、
複数箇所を数ヶ月、トータル1年間なのか
また、会社に行くのか学校に配属するのかは
university、polytechnic、teachers collegeで
方針が分かれるみたい。
基本は、会社配属でその専攻を学んだ方が
学校配属より学びが多いとか。

 

日本は教員しか教育実習がないのに
🇿🇼は教員とか関係ないらしい💡✨
そこで1人男子学生が来訪。7月末までの配属だそう。
同僚から「これから仕事を一緒にやってくれ。
仕事あげたりしてあげて」
と言われたものの、一緒に出来る仕事!?🥶🥶
それって私の仕事なの?wという💦
今日の仕事予定が急変🤣
(その彼の父親はこの学校でデザインを教えている。
同僚は配属先を探してくれと依頼されたらしい。
父親のいる学校で研修とかやりづらそう…💦)

 

⑥研修学生とサーバルームに放置されている
pcやディスプレイが機能しているのかの確認。
4台のデスクトップと
2台のサーバーと
8台のディスプレイ確認を実施。ほとんど使用不可💦
あとはこれらを資料化してどこが壊れているとか
原因追求しないといけない。

f:id:li-jimBabwe:20220318185405j:plain

学校に唯一1台あるWindows XP.....発見。
もう学内の9.8割 win10 or 11なのに。。

⑦教員のpdfをWordに変換。2資料
⑧教員laptop、Microsoftのトラブル対応

 

またもや学校からインターネット消滅😇
前回金曜、土曜と同じトラブル発生🌀
おかげで昼休憩を取る暇無く。。。

 

1週間でまたネットワークトラブルが起きたのと
全く同じトラブルということにより
校長は激怒😂校長自身、サーバールームにくる程。
色んな教員方もサーバールームに来て
いつ直るんだ、直ったのか、
俺の仕事どうしてくれるとか、もうそれはそれは大変😂
ICTって今では、「あたり前を作る仕事」。
当たり前がなくなると非難されるけども
使える環境維持しても感謝されない仕事。
だってあって当たり前の環境だから。

 

業者teloneの働きがよくないと。
出禁だ、がっかりだ、
など校長は結構キツイ言葉を言ってました。💦
どうやら今日は色んな支払いの締切だったそうで
「誰が払うんだ、ネットワークのせいで
何も支払えないじゃないか」って。
期限の今日まで支払っていないあなたも
一理悪く感じるのは私だけでしょうか…🤔

 

業者のハラレ支社(首都)の支社長と
グウェル支社(配属先)の支社長と
校長が電話で話すそう。
今夜にでも修理のために人をよこせとかで
こちらもそうなると
サーバールームを開けてもらう必要が
出てくるので、スタッフにかけあったり🙃
結局、今夜は来なかったですが。
開けてもらうように交渉した意味....

f:id:li-jimBabwe:20220318185406j:plain

学内で選挙のモニタをしているらしい

JICAと電話で、学校長期休みの間もがっつり働く前提で
話されましたが、私1人働く仕事なんて
限られているので同僚が手伝わない限り厳しくね?という😶
授業担当の他の職種は
学校休みなら働かないよね?え?という🙃
まぁもっと努力しろということですかね。

 

また、色々話していると3月末に
JICAが配属先に来るとかでそのときに
活動計画書の件を配属先と最終議論しよう言われ
突然の期日にアワアワ🌀

 

夜は同僚がご飯を食べに家に来たいとかで
ご飯作り、食べて。
同僚も今日は時間があったのかノリノリだったので
活動計画書の件で会話したり
協力隊の利点って何なの?って聞かれたり。

 

🇿🇼は給料が低いので、
二足、三足のわらじを履かないと生きていけないとか。
給料低い+🇿🇼$で支払われるので
インフレとともに生活苦しくなる。

 

また、基本的にteachers collegeには
ICT技術者の配属がないそう。
ICT教員は他の教科とともに教員でしかないために
学校のICTをマネジメントする仕事は
本来の仕事ではないし、それをしたとしても
プラスの給料はないと。🤔🤔
universityやpolytechnicにはICT技術者が基本的にいる。
teachers collegeにもたまに専任がいるけども
興味本意だけでその意思を買われて
働いている人もいるとか。
高い技術力があるかは別な話🤪

 

その為、私の配属先のteacherds collegeの会議にて
たまにICTの話でこれはどうだ、とか
同僚に聞いてくるそうですが
俺はICT管理者ではない、当たり前に俺がやると思うなと
発言しているそうですが、まぁそりゃそうですよね🥺
てなわけで、
私がICT技術者として1人あれこれ作業進めるのも
致し方ないことなんだなぁって
🇿🇼の学校ICTの現状を聞いて思いました🙄
同僚が手伝えなくても、それが本来あるべき姿で
彼が手伝ってくれることに感謝しないといけないんだなぁと。
だって彼はICTの教員であって技術者ではないから。

 

ICT教員なのに学校のICT環境について
知ろうとしてくれる姿勢はあるし
時間さえ作れば、学ぼうとしてくれるので
かなり有難い存在なんだ、と思いました🙌
これからは文句言わず、黙々やっていきたいと思います。

では(@^^)/~~~