せかいのはしっこ-協力隊員日記-

JICA青年海外協力隊 2019-3次隊(2021-7)ジンバブエ共和国派遣。(COVID-19により出国遅延。2021/08〜)コンピュータ技術。教員養成校にて、PC/NWの修理/管理や授業等で活動中。講演会の依頼もブログのコメント欄から引き受けております。

移転しました。

協力隊活動400/730日目

このサイトは移転しました。

こんにちは。らふです(・ω・)ノ
「協力隊活動400/730日目」

 

恐ろしい。もう400日目になりました🥺
ジム20分。

 

朝から家に訪問者が。
水道管工事の人が来てくれて
JICA安全管理がこの前騒いだ
トイレットペーパーホルダーを遂に付けてくれました🙌
「今までなかったの?」と聞かれて
「別に不便しないからね」と答えると
「いやあるべきでしょ、俺たちにすぐ連絡してよ」と
言ってくれて、
思ってるよりもっと気さくに
工事の人を呼んでも良いんだなぁと🤔

配属一年後に手に入れたトイレットペーパーホルダー

その流れでコンセント修理を頼んだら
それは電気業者に頼んでくれと😂
この配属先に勤務する業者のため
電気業者や水道管工事や色々います✋️

水道管の人が、そのまま以前頼んでいた
クリニックの屋根の上にあるもう機能していないWi-Fiを外してくれました。

今日少し断水気味だったのに
水道業者がついでにみてくれたようで
突然また勢いのある水が出るように。
また茶色い水のスタートになって🤭

 

同僚が一緒に割と長いこと働いていた
元この学校でICT勤務していたchiomeさんが
遊びにいらしてご対面👍

 

①遂に2000件越えるWi-Fiアカウントの
全チェック完了🤪
②新しく来た教員のために
Wi-Fiアカウント作成x2
③活動状況表の英語版を作成して
JICAに提出完了。
これにてJICAから依頼されていた資料関係は
ひとまず終了。
④教員laptopのmicrosoft
新しいverを入れてくれということで
アンインストールして他をインストールしようとするも
エラーで全部跳ね返り🙃
元のバージョン入れ直してもダメ。
家に持ち帰らせてもらってやるもダメ。
Windows updateを走らせて寝ることに✋️

⑤教員デスクトップで時間の変更方法教えたり。


学校にしらない先生がちらり。
高校の卒業試験の採点で来ているそう。
Zimsecという高校採点する国の組織の1つであり
高校の卒業試験内容は全国で統一されており
その採点は高校でするのではなく
教員養成校や技術工科学校、大学でするそう。
それらの場所でする理由は
ネットワークやセキュリティが関係するそうな。
高校で勤務する教員で選抜された教員方が
zimsecに一時的に所属し、
採点する方法の研修などもあるそう。
採点は毎年12月に行われオンラインでする。
その為に私は12月辺りにzimsecアカウントを
pcに作る必要があるらしい🌀
また政府系組織に駆り出されるのかと思うと悲しい。

 

ジンバブエの大学系で勤務するICT教員、
ハードワーク過ぎるでしょ💦
ただ学びは大学の卒業試験の内容や採点とは
また形式が異なるのが興味深い🤔

ランチ。昨日リクエストしていたので
今日もブラウンサザ。同僚と白のサザとシェア。
牛の内臓と豆を一緒に。

前から隊員同士で比較されていたものの
先輩隊員が🇯🇵に帰ってからだったので
まだあっさり。
今はその先輩隊員の後任が来たので
ばちばちに比較されまくる😂
英語力とかフレンドリー度とかショナ語とか色々🤣
でも私も一年前は今来たばかりの隊員と
同じだった気がするけど、と。
それでも他の教員に積極的に話したり
英語の勉強してたりしてたのが良かったと
唐突に一年の評価をしてもらうことに🤤

 

配属された当初は英語得意ではなく
言われた内容をある程度聞き取って
必死に必死に回答する感じで
あまり一杯話されても回答できない為
wowとかthat's greatとかyes等の回答だったらしい😇
同僚からみる私曰く。
ジンバブエ人はお喋り大好きで
しらない人とも話すのが普通な文化な為

 

しらない人とはあまり話さない、
駄弁りトークしない日本で育った私を
少し互いに受け入れがたく、
また英語の壁があった私も一杯話されても困るオーラで
同僚は少し距離を置いていたそうな。
確かに最初の方は結構オフィスに放置されてた🤔💦
今結構話せるようになったのは
振り返れば、同僚のお陰だと思う🥺✨
同僚は距離を置いていたにも関わらず
どこかでは必死に喋らそうとしてくれて
夕飯一緒にしようと誘ってくれて
当時は二日に一回くらい晩御飯一緒にして
英語で話す機会を同僚なりに作ってくれて。

 

ICT活動するのも、あそこの教員が呼んでるから
やってきて、という感じで
私をその場に放り込むことで
他の教員とも話す機会をくれて🤩
今ではどの教員、スタッフともめちゃくちゃ話すように😂
確かにもう一人の男性ICT教員からも
来た当初からだいぶ態度が変わったよねと
最近言われてました✋️
最初は篭る感じでペコペコしていたのが
今は見受けられないと。
現地の人からそんなにも英語力を見られていることが
少し怖くなりもっと勉強しなければと
強く思った時間でした🥶

 

数か月前に支払いを終えたLANケーブルが
まだ届いていないことを元副校長の教員が
teloneに電話して急かしてくれたり。

 

⑥教員がもう何年も前に購入したプリンターがあり
使えるのかみてほしいと。
結果、プリンターは動いたものの
新品のトナーであっても古く死んでいるようで
トナーを買い換えてもらうことに。

 

そのままその教員とお喋りタイム🥳
日本語から始まり、
協力隊とは、
先進国、途上国の話
日本の戦後直後の、アメリカとの関係性
広島、長崎の話
被爆者の生存について
被爆者の子どもも被爆の影響があるのか
ジンバブエの経済、通貨
日本の公共交通機関について

 

などなど色々聞いてくれましたし
熱心に聞いてくれたので
私も色々ピーチクパーチク話しました😎

あめちゃんくれました。

⑦とあるオフィスのネットワーク障害直したり

日本語を学ぶWhatsAppグループを
一ヶ月前くらいに開設しており
興味のある教員を招待しておりました👍
ここ数日なにも投稿しておらず
スタッフが「最近投稿ないよ」って言ってくれて
嬉しいばかり。

他にも既にグループに属している教員が
他の教員にこれを話してくれていたそうで
私も招待してと連絡くれたり。

 

協力隊の事業を話す機会なんてなく
未だに交換留学生や研修と思っている人もいるので
このグループで何故私がここに来たのか、
協力隊事業の3本柱を説明したり。
少しずつお互いの理解が深まると良いな💪🔥

では(@^^)/~~~