せかいのはしっこ-協力隊員日記-

JICA青年海外協力隊 2019-3次隊(2021-7)ジンバブエ共和国派遣。(COVID-19により出国遅延。2021/08〜)コンピュータ技術。教員養成校にて、PC/NWの修理/管理や授業等で活動中。講演会の依頼もブログのコメント欄から引き受けております。

移転しました。

協力隊活動157/730日目

このサイトは移転しました。

こんにちは。らふです(o・・o)/~
「協力隊活動157/730日目」

 

朝9時前から、掃除スタッフが家に来て
「校長が呼んでる。今来いって」と。
だいたい電話とか誰かに呼ばれる時
「今」なんですが、私の予定とか聞かれないんか🤔
スケジュールしてくれない?と思いたい。

 

突然の「今」なので
もちろん1分後!とかすぐに行けるわけなく
5,10分後に行くと「寝てたの?」って言われました😂
用件は学校の今年の年間カレンダーをデザインしてほしいと。
期限はまたもや「今日中」。🌀
私の予定とは…💦
デザイン依頼される時、大体
数時間後か、今日中なんですが事前に依頼してほしいところ😧

 

あと、校長に私がデザイン専攻だったことを
話したことはないのですが、
誰か他の教員が話しているのでしょう🤣

 

作っていると、
日本だと白黒はモノトーンでシックな感じ
赤白は祝福という認識がありますよね。
せっかく私が作るんだから、と思い
日本と大学のイメージカラーで融合しようと思い
ゴールド黒verと、赤白verの2種類作ったのですが
同僚に見せると、全く気に入っていただけませんでした🥺

 

多分、理由は
白黒は、白人黒人をイメージさせること、
赤色の使いすぎは、戦争の血をイメージさせることですね。

 

残りの仕上げはほぼ同僚の指示で
共同デザインのような感じで仕上がりました😎✨
校長もok!!ということで、
各教員用に光沢紙に80枚刷りしてました◎

 

私のカレンダー制作の横で仕事をしていた同僚。
何百という生徒の課題を整理するために
生徒それぞれのフォルダーをいつも作るのですが
その効率的な作り方を昨年、新たに見つけたのでで
今回初披露。

手順を紙に書いて自分で覚えようとしてくれている姿勢が
嬉しかったです😎

 
ランチは、正月に捌いた鶏の足と内臓をごはんで頂き。
初の鶏の足と内臓でした!🍴
ほぼ手羽先と豚の間を食べているような感じでしたね。
内臓は普通にレバーの味。💪

f:id:li-jimBabwe:20220107061959j:plain

普段は夕方から天気が悪くなるのですが
今日は昼前から悪く、ランチ後にはさらに悪化。
豪雨と雷でその結果1か月ぶりの停電…🌀
(2時間後には復帰しました💡)

 

子どもたちに「shapenerあるか?」と言われ
シャーペンだと思い込んでしまった私は
「あるけどシャーペン知ってるの?使い方知らないでしょ?」
と言うと、まさかのsharpenerは鉛筆削りのことでした💦
初めて見たシャーペンに驚いていました。

f:id:li-jimBabwe:20220107064750j:plain

小学2年生の息子さんの作品。すでに立体の絵で素敵すぎ。

ジンバブエ🇿🇼では、
小学生は鉛筆使いますが、
それ以降は皆ボールペンを使うので
sharp pencilって何?という感じです。
見たこともないし、使い方ももちろん…。

 

夜ご飯は、ペペロンチーノを作ろうと
豚肉(豚バラという形では🇿🇼では売られていないので
豚のお腹を厚くスライスされた肉を細く切りました✂️)
キャベツで。
チリは、ほんのりアクセント程度で食べる文化なので
ペペロンチーノは辛すぎたようです…🤪
私が作ることで、🇿🇼人の食事はどうあるべきなのか
どこまでが味の許容範囲なのかが勉強になります🤭

f:id:li-jimBabwe:20220107062003j:plain

またもや皆途中までお箸を使って食べてくれました。
同僚はもうほとんどお箸マスターしていてパスタ1本も掴めるようになりました!

食後に少しこどもたちと同僚と学校に行き
明日の私のタスクを教えてもらい。
(同僚は出掛けるみたい)
その後、年始から夜に雨続きでできなかった
打ち上げ花火を🤩✨

直径1cm程度の円柱x1mくらいの長さのものを
土に差し込み、15発くらい色んな色の花火が上がりました。

 

貯水タンクからの給水を手伝ったり。
やはり水運ぶのはプロですね。
バケツにスレスレの水(約25L)を両手に持っても
1滴も溢さずに家まで運んでしまう。💪圧巻。

f:id:li-jimBabwe:20220107062006j:plain

ジンバブエでは広島、長崎の原爆の話は学校で習います。が、同僚は偶に日本のことについて
調べてくれているそうで、この有名な写真と話まで知っていて、
歴史まで知ろうとしてくれていることに本当にありがたいな、って思いました。

では(@^^)/~~~