せかいのはしっこ-協力隊員日記-

JICA青年海外協力隊 2019-3次隊(2021-7)ジンバブエ共和国派遣。(COVID-19により出国遅延。2021/08〜)コンピュータ技術。教員養成校にて、PC/NWの修理/管理や授業等で活動中。講演会の依頼もブログのコメント欄から引き受けております。

移転しました。

協力隊活動119/730日目

このサイトは移転しました。

こんにちは。らふです♪ヽ(´▽`)/
「協力隊活動119/730日目」

 

学内でたまにしているバスケ、
ボールの音がどうやら響いているよう
1人バスケしていると、
同僚が出掛け先から帰ってきた時に
「らふが1人でバスケしてたよ、あなたどこにいたの、
一緒にプレーしないで」

 

って同僚は言われるそうで😂😂
いや、同僚を責めるつもりで
1人でプレーしているんではないけどなぁ笑💦

 

AppleIpadを持っていたICT専攻の学生。
かなり珍しい。
他人に貸すときに、パスワードを変えてもらったようで
返却されたときにはパスワード忘れたと言われて
ログインできなくなったそう😇

私が電源つけると、初期化されていた模様で
iTunesに接続しに行こうにも、何故か接続できず
apple storeに持っていってもらうしかなくなったのですが🌀


②ずっと預かっていて作業中断していた生徒のlaptop、
デスクトップまでの起動がかーなり遅かったものの
日に日に症状が悪化して、
ついにboot diskを認識できなくなって😭
Windows osを再インストールことも拒まれ
果たしてどうしようか💦

 

体育の教員が、僕の課題を助けて欲しいと。
見に行くと、とりあえず教員に課題が課されているみたい。
小型新聞を作らないといけないとかで
内容やページ数、最低限何をしないといけないかなど
色々条件付き。🙄

 

とりあえず、これらを作るのに
何のソフトウェアで、どうやって作れるのか
というところから教えて欲しいと。😶

 

Wordの機能紹介をしつつ、
新聞って用紙を縦半分に分かれていたりする点も
どうやって縦に割るんだ、など質問を受け付けながら
一つ一つ細かく説明。💪🔥

 

体育の先生だからか、パソコンをあまり使わないので
Wordの基本的な使い方もあまりご存じでなく
職種によるICTへの知識差を感じる。
教員に限らず、生徒も。

 

ティータイムは食パン2枚とケーキ。

残りの時間は基本全て、
明日から担当する授業のドキュメント作成。💪

1.5時間の1コマで、何の単元まで説明する必要があるのか
というところから聞いて💦
少なくとも、「booting」の単元のスライド準備は
少ししていたものの、bootingとは言えど
どのレベルでどこまで説明が必要なのか分からない🤷‍♀️

 

てことで、同僚に確認すると
1mmのズレなくバッチリ合っていて、嬉み👍✨
desktop managementの単元は思っていたより
ボリュームあり、スライド作りに時間を要して作成終了。

 

ICTの基礎の基礎の基礎のような内容なため
同僚もこれまではドキュメントなどなく
口頭説明だけだったよう。
私が作った資料、もし今後使ってもらえるなら嬉しいけど
それは同僚次第🙄💦

 

教室を閉める際、ICT専攻ではない生徒が使っていたので
シャットダウンをお願いするも
どうやら強制シャットダウンをする際の、
電源ボタン長押しの時間が待てないみたいで

途中であきらめちゃう。授業を持つついでに、単元外だけど教えようかしら。

f:id:li-jimBabwe:20211130140511j:plain

f:id:li-jimBabwe:20211130140512j:plain

日本のコンピュータ室ってどこの教室よりも綺麗なイメージってきっとあると思うんですが、
ペットボトルを片付けてもまた新しいペットボトルが落ちていたり、食べかすだったり....

夜は私は何も食べなかったものの
スタッフからきたwhat'supでは、
サザとマドラ(昆虫)を食べたそう…。
是非「マドラ」が何かは検索してみてください。💡

 

また、多くの方から南ア🇿🇦で検出された
コロナ変異株オミクロンについて心配の声
頂いてありがとうございます。

🇿🇼ではまだ検出されておらず、
ただし南部アフリカの1つの国として
出入国規制措置が施工されました。
コロナ感染者数自体は落ち着いており、
増えていない状況のため、国内のコロナ政策も緩まっています。

 

本当であれば11/30に任期を終えて帰国する予定だった
先輩隊員が今回のオミクロン騒動で
どこも南部アフリカからの帰国、経由を拒否しており
フライトが見つからない状況のよう……✈️
どうなるんだろう…🌀

 

では(@^^)/~~~